4tウイング車の地場配送
おすすめポイント
年末年始やGWなどはカレンダー通りしっかりと休めるので、メリハリをつけて働くことができます。働き方改革推進中!『働きやすさ』に力を入れており、充実した福利厚生のほか、社員旅行や社内イベントもあり、みんなでワイワイしています。地場配送の安定したお仕事で、腰を据えて楽しく長く働きませんか♪
お仕事内容
4tウイング車で紙製品やプラスチック製品などの荷物を運ぶお仕事です。基本的に運行エリアは九州一円の日帰り配送で、勤務時間や夜間運行などはルートにより異なるので詳細は面接時にご説明します。中型ドライバーの経験が半年以上あれば応募OKで、入社後はすぐに活躍できる環境を整えています。ちょっとでも気になった方はお気軽にご応募ください♪
株式会社三木重量 本社
- 勤務地:福岡県古賀市
- 給与:■月給 190,000円~290,000円
- 雇用形態:正社員
- 職種:地場ドライバールートドライバー
働く仲間
ルート配送と地場輸送のドライバーさんが在籍しています。ベテランドライバーの方も多く、中長期的に勤める人が多い職場です。職員やドライバーさん同士の仲が良く、事務所にはいつもアットホームな雰囲気が漂います。
職場インタビュー
2013年に入社。量販店に大手総合電機メーカーの製品を運ぶドライバーとして、ルート配送を担当しています。
ドライバー歴10年以上の田中さん。転職を経験して感じた、仕事とプライベートのバランスについて伺いました。

田中さんは前職でもドライバーをされていたんですね。

ええ、今と同じように量販店へ家電や家具を運んでいました。ドライバー歴だけで言えばもう10年以上になりますね。転職を決めた理由は「休み」です。前の職場は拘束時間が長くてまともな睡眠も取れていなかったし、決まった休みもありませんでした。このままでは体調を崩しかねないと感じて固定休のあるドライバーの仕事を探したときにこの会社を見つけたんです。

現在はどんなスケジュールですか。

カレンダー通り、土日祝日の休みをいただいています。担当がルート配送なので特に毎日の動きが決まっているんです。鳥栖からスタートして福岡市内を回り最後は糸島市前原へ。輸送件数には日々変動がありますが、ルートはほぼ変わりません。以前はどこまですれば休みが取れるのか全く先が読めない状況だったから、ゴールが見えて決まった休みがあるというだけでもかなり満足しています。

多いときには1日にどのくらいの件数を回られるんですか?

約30件ですかね。夏場や春先などは家電の需要が増えて通常の倍の件数をこなしています。今年は台風の影響で、電池をたくさん運びましたね。製品の型番を覚えて同じルートを回ることにさえ慣れれば、基本的には効率よく働ける仕事だと思います。

仕事中の印象的なエピソードはありますか。

毎日同じお客様と顔を合わせていると、顔を覚えてくださっていて「暑いときにすみませんね」「いつもありがとうございます」と声をかけてもらうことがあります。中には缶コーヒーを用意してくださる方もいて心遣いがすごく嬉しいですよね。何か恩返しできないかと、「ちょっとでも早く届けたい」という気持ちが沸きます。

最後に、会社の好きなところを教えてください。

アットホームな職場であること、そしてやっぱり固定休があることですね。社長や三木さんが社員一人ひとりの働き方について考えてくださっているおかげで休みをしっかり取ることができています。その分、趣味の野球に時間を割いています。

おおっ!ちなみにポジションはどちらですか?

創部45年になる地元の野球チームのランナーコーチですね(笑)。仕事と休みにメリハリをもって過ごせる今の環境に感謝しています。
転職によって時間の使い方が改善できた田中さん。仕事にも趣味にも楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。
2010年に入社。ユニックで重量物(昇降機の部材など)を運ぶ地場輸送のドライバーです。
勤続10年以上、ベテランドライバーの福﨑さん。業務内容や仕事のモットーについて伺いました。

入社のきっかけを教えてください。

友人の紹介です。前職では飲料用自動販売機の設置業者として働いていました。10年以上勤務するとさすがに体力的にもきつくなってきて、転職を考えたんです。

当時からトラックには乗っていたのでしょうか。

ええ、3tトラックを運転していました。現在はユニッククレーンのトラックに乗って重量物の輸送を担当しています。工事中の現場に行って昇降機の部材を納品する仕事がメインです。

重機を乗せたトラックで現場へ入るとなると、運転技術が必要そうですね!

狭い場所や慣れない現場に行きますからね。荷物を下ろす位置まで考えて停車しなければなりません。運転技術だけで言うと、すごく自信があるわけではありませんよ。他のドライバーと比べたらむしろ下手な方かもしれない。でも運転が下手なら下手だと自覚した上で慎重に運転すればいいんです。安全第一にね。

仕事をする上で日頃から心がけていることはありますか?

睡眠はしっかり取るようにしています。納品先によっては朝早くから動く日もあるので、生活リズムの調整は大切ですね。前の日は寝溜めして備えています。あとは「三木さんにわがままを言わない」ことかな。

それは大事ですね!(笑)

大事でしょ?(笑)。半分冗談だけど、そのくらい日頃からお互いを尊重し合える関係性があれば、急に「休みがほしい」「何かトラブルが発生した」となったときにも相談がしやすいと思うんです。「やさしく やさしく」がモットーですよ。

ちなみに休日の過ごし方は?

お酒を飲むのが好きで、一人で飲んだり友人と飲んだり。オンオフはしっかりメリハリをつけるタイプです。落ち着いたら外にも早く飲みに行きたいですね。

今後挑戦してみたいことがあれば教えてください。

いつか10tトラックの免許を取れば、仕事の幅が広がるなと思っています。会社としても自分のスキルとしてもWin-Winですよね。まずは任されている仕事をしっかりこなしていきたいです。
今なお、「自分はまだまだだ」と鼓舞していた福崎さん。謙虚さの中にある向上心がとても印象的な取材でした。
2018年入社。現在は搬入据付作業のほか、会社全体の動きを把握する管理業務を務めています。
前職のシステムエンジニアから転身して、家業を継ぐために帰ってきた三木さん。社員への思いや会社の将来について伺いました。

三木さんはお父様が創業者なんですね。

ええ。父が三木重量の創業者であり現役で代表取締役を務めています。創業年は、丁度私の生まれた1984年。幼い頃からよく職場には遊びに行っていましたね。大学を卒業してシステムエンジニアとして働きながらも、いつかは家業を継ぎたいと考えていました。

帰ってきてからはどんな仕事からはじめられたのでしょう。

搬入据付作業です。うちは創業当時から重量物の運送業務のほかに、家裏などに電気給湯器を搬入・取り付ける業務も請け負っていて、僕は今も搬入据付作業に携わっています。人力では担げない機器をクレーンで搬入するんです。大きなものだと100キロを超える工場用のボイラーなども取り扱ってきました。

搬入据付作業は、運送業と並ぶ「2つ目の柱」ということですね。

ええ、むしろ昔は搬入据付作業が主軸だったようです。創業時から大手総合電機メーカーとのつながりがあり、天神の大型商業施設の屋上にある室外機や競艇場の大型スクリーンパネルの設置、タワーの機材搬入にも携わったと聞いています。

すごい! 三木さんは異業種での仕事にギャップはありませんでしたか?

全く違う業務ではありましたが、テコの原理など理系のノウハウが役立つ場面があって僕にとっては物理の勉強をしているような感覚でしたね。あとはものづくりも好きだったので楽しく仕事を覚えられました。

運送以外にも仕事があるというのは会社の強みですね。

今はドライバーと搬入据付作業の業務が分かれていますが、業務にとらわれずいろいろ挑戦したいと思う方ももちろん大歓迎です。また、最近は勤務時間や拘束時間の低下に力を入れて、社員一人ひとりがプライベートを大切にできる環境も整えています。「きつい」イメージの強い運送業ですが、やっぱり休むときはしっかり休んで気持ちよく働いていただきたいですよね。

最後に求職者にメッセージをお願いします。

運転が好きな人はもちろん、ものづくりが好きな人、仕事の面白さを発見できる人、元気な人、いろんな個性を持った人が集まっています。それぞれが活躍できる場所で、共に切磋琢磨して働ける仲間を楽しみにしています。
冷静に会社の未来を見据えながら、社員にはやさしい目線を向けていた三木さん。先輩社員みんなに愛されている姿は、次期二代目を支えるようにも見てとれました。
求人詳細
勤務地 | 福岡県古賀市青柳472-1 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 地場ドライバー ルートドライバー |
勤務時間 | 08:30~17:00(休憩90分)※月~金
08:30~15:15 ※土のみ
※荷主により変動あり |
残業 | 月平均:40時間 |
夜間出勤 | 有り
※ルートによる |
休日 | ■日祝休み
■年間休日84日 |
試験採用期間 | 90日間 |
応募資格 | <必須免許・資格>
■「普通免許(8t限定)」以上
■「フォークリフト免許」 |
必要経験年数 | 中型ドライバーの経験、半年以上 |
給与・待遇
年収 | 250万円 370万円 |
---|---|
給与詳細 | ■月給
190,000円~290,000円 |
賞与 | 年2回支給 |
待遇・福利厚生 | 社会保険 車 / バイク通勤OK 交通費支給 健康診断 免許/資格取得費用補助 |
備考 | <備考>
■免許取得費用補助
「大型免許」取得時に適用 |
車両情報
車両サイズ | 中型車 |
---|---|
車両サイズ詳細 | 4トン |
車両の種類 | ウィング |
輸送品目 | 紙・紙加工 機械・機械部品 その他 |
装備・オプション | ドラレコ |
勤務地情報
応募方法
応募方法 |
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ご興味がありましたら下記の「Webで応募 / 電話で確認」よりお問い合わせください。 ご質問や面接調整などカンタンにやりとりができます。 ----- ▼「Webで応募 / 電話で確認」で問い合わせ ▼面接 ※書類選考スタートの場合もあります。 ▼内定 ▼入社 |
---|---|
Webで応募 |
応募を確認後、担当からお電話 or メッセージでご連絡いたします。 |
電話で確認 | |
応募について |
「ちょっと気になる...」や「他社も受けている方」もOK!
ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。優先的に調整いたします。 |
企業情報
会社名 | 株式会社三木重量 |
---|---|
会社名(カナ) | カブシキガイシャミキジュウリョウ |
所在地 | 〒811-3134 福岡県古賀市青柳472-1 |
代表者 | 三木英俊 |
創立年月 | 1986/05 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15人(内女性:3人、パート・アルバイト:1人) |
事業内容 | 一般貨物自動車運送業、産業廃棄物収集運搬、機械器具設備業 |