トレーラードライバー
おすすめポイント
福岡海運支店は、日本通運が提供する数あるサービスのなかで国内海上海運を担っています。本船荷役作業(船荷の上げ下ろし作業)が中心の業務なので、県外への輸送はほとんどありません。賞与は夏と冬の年2回支給。年間の休日数も116日あります。免許取得制度があり、社員の半数近くを占めている未経験者も活躍しています。
お仕事内容
東京や沖縄へ向かう大型貨物船に、大型トラックやトレーラーで船荷を上げ下ろししています。荷台には一般貨物や雑貨をメインに積んでいますが荷台ごと車両で運び入れるため、荷物の手積み手下ろしなどの重労働はありません。そのほか、一般の乗用車や耕運機を運ぶこともあります。
日本通運株式会社 福岡海運支店オペレーションセンター
- 勤務地:福岡県福岡市東区
- 給与:■月給 197,000円~209,000円 ----- ■モデル年収 370万円(正社員・経験5年) 420万円(正社員・経験10年) 510万円(正社員・経験15年) ※業務量により変動有り ※残業、その他手当込み
- 雇用形態:契約社員
- 職種:地場ドライバー中距離ドライバー
働く仲間

20〜60代のドライバーさんが幅広く活躍しています。荷役作業には4〜5人のチームを作って取り組むため、ドライバー同士のコミュニケーションは活発。本船やフォークリフトの作業員とも無線で連絡を取りつつ仕事を進めるので現場に一体感があります。さまざまな仕事仲間と連携しながら働く職場です。
職場インタビュー

2005年に入社したドライバー、技能長代務者。自身も運転して荷役作業に携わりながら、ドライバー全体をまとめる現場のサブリーダーです。
前職の陸上自衛隊から全くの異業種である運送業へ転職し、現在は現場のまとめ役を務める嶺川さん。業界内でも珍しい“海運”に携わるドライバーについて話を伺いました。

前職は全く違う業界にいらしたのですね!

陸上自衛隊に入隊していました。当時から大型車両の免許はすでに取得していたのですがペーパードライバーで……。日本通運に入社してからトラックの運転や業務を覚えていきました。

入社後に研修などあったのでしょうか。

ええ。福岡海運支店での研修はもちろん、本社でも座学での研修がありました。マナーや心構えなど社会人としての基礎的な部分から学び、その後は3カ月間構内の作業員として現場の仕事を経験しています。現在は港に着いた荷物を本船に運んだり、船から港へ荷物を下ろす荷役作業が主な業務です。

ドライバーさんも船に乗り込むんですね!

はい、ドライバーで本船作業を経験できる職場はなかなかないと思います。総トン数10000トン以上の大型貨物船内にトラックで入り、決められたスペース内に駐車する。運転技術は必要ですね。最初は難しく感じますが、研修や経験を重ねるごとに次第にできるようになってきますよ。

すごいですね!ほかにもこの職場ならではのエピソードはありますか。

船に関わる仕事なので、天候に左右されることがあります。悪天候で船の到着が遅れると残業が発生する日もありますが、1つの作業に対して4〜5人でチームを作り取り組んでいるので、1人に負荷が集中することはありません。作業員やドライバー同士、無線で連絡を取り合って仕事を進めています。

チームワークを大切にされているのですね。

そうですね。フォークリフトや本船内の作業員との連携も大切です。技能長代務者になってからは現場をまとめていることもあり、自分がお手本にならないといけないと感じています。どんな仕事も、まずは自ら率先してやってみせることは常に意識していますね。
「『遅刻をしない』『しっかり挨拶する』といった、社会人の大切な基本を行動で示すことも大事」と話していた嶺川さん。福岡海運支店ならではの仕事に誇りをもち、責任感の強い姿が印象的でした。

2018年に日本通運へ入社。前職からの運送業経験を生かし、本船荷役作業のドライバーとして活躍しています。
「15年以上トラックドライバー一筋」と話す古屋さん。数ある運送会社から日本通運へ転職した理由や入社後の心境について伺いました。

入社のきっかけを教えてください。

20代からずっと運送業に携わっていて、ドライバーは常に危険と隣合わせの仕事だと感じていました。結婚して子どもが生まれことをきっかけに、これからは家族の時間も大事にしたいと思い、転職を考えたのです。業界大手の日本通運の求人を見て、すぐに面接を受けました。

さまざまな部門があるなかで、どうして海運支店を選ばれたのでしょうか。

前職で海上コンテナの輸送やトレーラー輸送の経験があったからです。また、本船の荷役作業にも興味がありました。

入社してからの印象はいかがでしたか。

入社前から「日本通運はルールが徹底されている」と聞いていたのですが、正直なところ想像以上に厳しいと感じました(笑)。たとえば出発前の車の点検では50箇所近くチェックが必要だったり、運転中にヘルメットを着用したり……。

50箇所!? ルールを窮屈だと感じなかったのでしょうか。

最初は驚きました。しかし、細かい規定があるのは全て“安全”のためなんです。細部まで一切手を抜かず取り組んでいることこそ、日本通運の強みだと感じました。ルールは確かに厳しいのですが、私にとっては安全意識が高まりとても有難いことでした。

厳しいルールは自分を守るためでもあるんですね。古屋さんの仕事のモットーとは。

日本通運の企業理念のなかに「物流から新たな価値を創る」という言葉があります。私は業界で15年以上ドライバーの経験を積んできましたが、その言葉をきっかけに改めて運輸の仕事について考えてみたんです。ドライバーとして働く究極の目標は、この世から事故をなくすことなんですよね。それにはまず私自身が安全運転を実行することだと、毎日心掛けています。

事故をなくすにはまずは自分の運転から、と。

ええ。ルールの一つに運転中の方向転換で「よし」「よし」と声に出して完全確認する呼称運転があるのですが、これを普段の運転でも実施すれば必ず事故はなくなる。ルールのおかげで安全を徹底できるんです。まだ入社したてですが、技術だけでなく考え方も大きく成長していると実感しています。
日本通運の理念に基づき、事故のない未来のために何をするべきか語ってくれた古屋さん。業界歴の長い、物流のプロフェッショナルとして仕事に向かう姿勢はとても熱く、心動かされるものがありました。

2009年に新卒採用で入社。福岡海運支店の主任として、人材採用や経理に携わっています。
現場で働くドライバーさんを裏で支える桃田さん。福岡海運支店で働くメンバーや新入社員へのフォローについて伺いました。

「ここだけは負けない!」と感じる日本通運の強みを教えてください。

徹底した安全意識です。仕事中だけでなく、毎日の通勤時からその意識を持ってほしいと考えています。当社での業務は公道を走るだけでなく、本船内など狭い場所で大きなトラックを運転するので安全意識がとても重要なのです。入社されたみなさんには研修を通してしっかりサポートしていきます。

現場で働くドライバーさんにはどんな方々がいらっしゃいますか。

仕事に真面目に取り組み、オフの時は賑やかで話し好きな方が多い印象ですね。私もよく、ドライバーさんや作業員さんとプライベートで食事に行っているんです。年齢も20〜60代と幅広い年齢層の方が現場で働いています。

業界未経験の方もいらっしゃるのでしょうか。

ええ、もちろん。これまでは新卒の方を中心に採用してきたのですが、年齢層を厚くするため昨年から中途採用を始めました。現在は9名が入社し、うち3名がドライバーとして活躍しています。

入社した方へのフォローについて教えてください。

当社では、新卒の社員でもドライバー経験のある中途採用の社員でも同じ研修を受けます。1対1の付きっきりで添乗指導をしながら業務に慣れていくので、業界未経験でも問題ありません。

最後に、求職者へメッセージをお願いします。

当社に入社して一番変わるのは、おそらく仕事とプライベートのメリハリです。休暇をしっかりとれるので、キャリアを重ねながら長く勤められるのでないかと感じています。最初の1年間は契約社員としての採用ですが、その期間でみなさんにも当社を見極めていただきたい。まずは元気よく、そして安全意識を持って共に仕事に向かえる方と働ける日を楽しみにしています。
「裏方でドライバーさんを支える仕事に携わりたかったんです」と語っていた桃田さん。取材中、ドライバーさんたちと親しげに会話する様子から、桃田さんのお人柄の良さも垣間見ることができました。
求人詳細
勤務地 | 福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭4-3-1 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
職種 | 地場ドライバー 中距離ドライバー |
勤務時間 | ① 08:00~17:00(休憩60分)
② 07:00~16:00(休憩60分)
③ 06:00~15:00(休憩60分) |
残業 | 月平均40時間 |
夜間出勤 | 月に約10回 |
休日 | ■週休二日制
※会社カレンダーによる
■年間休日113日 |
試験採用期間 | 90日間 |
応募資格 | <必須免許・資格>
■「普通免許」で応募OK
※AT限定不可
<優遇免許・資格>
■「大型特殊免許」
■「けん引免許」
■「フォークリフト免許」
■「玉掛け」
<その他>
■応募資格免許を保有している場合、優遇あり |
必要経験年数 | 不問 |
備考 | ※ドライバー業務の他、港湾関連業務もあり
※契約社員から正社員への登用あり |
給与・待遇
年収 | 350万円 400万円 |
---|---|
給与詳細 | ■月給
197,000円~209,000円
-----
■モデル年収
370万円(正社員・経験5年)
420万円(正社員・経験10年)
510万円(正社員・経験15年)
※業務量により変動有り
※残業、その他手当込み |
賞与 | 年2回支給 |
待遇・福利厚生 | 社会保険 車 / バイク通勤OK 交通費支給 健康診断 |
車両情報
車両サイズ | トレーラー / けん引 |
---|---|
車両の種類 | トレーラー |
輸送品目 | 食料・飲料 化学・ゴム コンテナ |
装備・オプション | エアサス バックモニター ドラレコ |
勤務地情報
応募方法
応募方法 |
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ご興味がありましたら下記の「Webで応募 / 電話で確認」よりお問い合わせください。 ご質問や面接調整などカンタンにやりとりができます。 ----- ▼「Webで応募 / 電話で確認」で問い合わせ ▼面接 ※書類選考スタートの場合もあります。 ▼内定 ▼入社 |
---|---|
Webで応募 |
応募を確認後、担当からお電話 or メッセージでご連絡いたします。 |
電話で確認 | |
応募について |
「ちょっと気になる...」や「他社も受けている方」もOK!
ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。優先的に調整いたします。 |
企業情報
会社名 | 日本通運株式会社 |
---|---|
会社名(カナ) | ニッポンツウウンカブシキガイシャ |
所在地 | 〒105-8322 東京都港区東新橋1-9-3 |
代表者 | 齋藤充 |
創立年月 | 1937/10 |
資本金 | 7,017,500万円 |
従業員数 | 31,871人 |
事業内容 | 自動車輸送 鉄道利用輸送 海上輸送 船舶利用輸送 利用航空輸送 倉庫 通関 他 |