
1968年に創業。大手メーカーの建材や住宅設備の配送から始まり、輸送のノウハウを活かし、食品や雑貨など幅広い物流事業にも携わっています。現在は全国に40拠点を展開。「ONE TEAM」の会社づくり、磐石の体制で今後の物流業界を引っ張っていく企業です!
経営管理部 ブランディング企画グループ 石田和也さん
前職では他業種で営業をしていた石田さん。当時のNBSロジソルの本部長よりスカウトを受けて入社。ブランディング企画グループで人事関係を中心に活躍されています!
大分から物流業界を盛り上げます!「エコロむじん君」によるモーダルシフトを導入!
ー 世間ではドライバーさんの業務負担が話題ですが、様々な取り組みをされてますね。
大分から始まった私たちですが、現在は国内国外に40拠点を構える企業となりました。様々な物流サービスを提供していますが、ドライバーの長距離配送による負担を軽減するために、新門司港~東京港でのモーダルシフトの運行を導入しています。「エコロむじん君」というドライバーを乗せずトラックのみの輸送を行うことで、港近隣の営業所が地場ドライバーとして集荷・配送のみを行います。
私たちのモットーは「思いをつなぎ、思いを届ける」です。全てのサービスの中心にあるものは「品質」と考えています。一人ひとりの心を込めた仕事が、最高の品質でお客様にお荷物を届けることができると考えます。それが未来へとつながっていく。その思いから、社員の負担や不安をなくすための努力を惜しみません!
株式会社NBSロジソルの類を見ない福利厚生や待遇
ー 運送会社にはなかなか見ない福利厚生を取り入れていますね。
運送・物流関連の資格取得支援として、全額会社負担で資格の取得をすることができます。
また、営業所によっては会社の敷地内にガソリンのインタンクを設置しています。全ての従業員にその拠点の給油カード、インタンクがない営業所では大手ガソリンスタンドの給油カードを配布しているので、市場価格より安い金額で給油が可能です。
福利厚生や待遇面の中には従業員発案のものがあり、その他「通信教育制度」「趣味支援制度」「夏のドリンク支給」があります。
通信教育制度では、マネージメント講習やペン習字など興味のある講座を受講できます。講座の修了証の提示により受講料を会社が全額負担しています。
趣味支援制度では、様々なサークル活動を通じて従業員同士の交流を深めています。本社の大分では陸上部、静岡ではフットサルやキャンプ、熊本ではツーリング、最近では関東地区でマンガサークルもできたようです。
合計で25のサークルがあり、従業員同士が共通の趣味を通じた活動をすることで、仕事以外でも交流を深めています。また、サークル活動にかかる費用の一部を会社から支給しています。
夏のドリンク支給では、熱中症対策として約2ヶ月分のドリンクを配布しています。ちょっとした事ですが大事にしていきたいことです。
他にも、誕生日にはバースデーカードと図書カードがプレゼントされます。1,100名を超える従業員がいますが、毎月100名近くの従業員のバースデーカードに社長が直筆でお名前を書いているんです。
PC、スマートフォン貸し出しによる「チャットワーク」で業務を効率化!
ー 企業全体の連絡体制について教えてください。
当社はSNSツールであるチャットワークを導入しており、担当業務に応じてPCやスマートフォンの貸し出しをしています。
様々な内容のチャットグループがありますが、たとえば全国の道路交通状況の速報を伝えるグループがあり、全ドライバーさんが入っています。安全管理部門からの速報配信だけではなく、運行中のドライバーさんからのリアルタイムな状況の送信がされるため、即座に配車担当が迂回ルート等を指示できるように体制を整えています。
他にも、配車情報やインフォメーションなど様々なグループチャットがあり、月に1回社長からのビデオメッセージを配信、サークル活動の内容を報告しあったり、中には「褒める・ねぎらうの部屋」があり社員全員でほめる・ねぎらう文化を作っています。
会社での手軽なコミュニケーションツールとして、社員同士の他愛もない話があったり、一日の出来事などを報告しあったりと様々です。法人の規模は比較的大きいですが風通しのいい社風です!
ドライバーが安心して運転できる研修や制度が充実!
ー 入社後の研修制度やドライバーならではの制度はありますか。
入社後はまず机上教育を行います。その後先輩ドライバーの横乗りを経て、概ね1ヶ月ほどで独り立ちスタートとなります。定期便が多いので、一日の流れやスケジュールを把握すればやりやすいと感じるかもしれませんね。
また、各営業所で常に交通安全の意識を高く持ってもらうために、安全講習やフォークリフト講習を行っています。
無事故継続のドライバーさんには「無事故表彰制度」があります。また、万が一事故を起こしてしまった場合、再発防止の取り組みはありますが、自己負担金などのペナルティは設けていません。
ドライバーさんには安心した気持ちで日々の業務に取り組んでもらいたいと思います。自身のスキルアップやキャリアアップなどのチャレンジをサポートし「株式会社NBSロジソルで働いてよかった!」と思える企業となるように日々精進しています!
株式会社NBSロジソルが求める人材とは、チャレンジスピリットがある人です!
ー どんな方に応募していただきたいですか?
私たちは創業して50年以上になる地盤が安定した企業です。しかし、現状に満足することなく、働きやすい環境つくりのために新しい制度を常に導入しています。
そのため、「こういうことがやりたい」「〇〇を取り入れてほしい」といった気持ちを声に出してくれる方に入社いただきたいですね!
「安定企業だからできる後押しでチャレンジしたい!」「スキルアップやキャリアアップで成長したい!」そんな方にぜひ応募してもらいたいですね!
会社名 | 株式会社NBSロジソル |
カナ | カブシキガイシャエヌビーエスロジソル |
所在地 | 大分県日田市大字友田910 |
代表者 | 河野逸郎 |
創立年月 | 1968/01 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 1,119人 |
事業内容 |
運輸業 (総合物流サービス業) |