
1900年に創業し、120年以上の歴史を持つ大峰堂薬品工業株式会社は、漢方薬の製造およびOEM (受託製造) を手掛ける専門企業です。原料の入荷からエキス抽出、製品の出荷まで一貫した生産体制を構築し、品質を重視しながら安全かつ効率的な業務を追求しています。漢方薬を通じて、人々の健康を支えることを使命としています。
管理部総務人事課 前田洋美さん
人事課で中途採用を担当されている前田さん。別業界で経験を積んだ後、知人からの紹介を受けて入社しました。ドラッグストアで自社商品を目にするたびに、人々の健康を支えている誇りを実感しているそうです。会社と社員の成長を支え、より良い職場づくりに貢献しています。
漢方薬の製造を支える理念 ー 従業員の幸せと社会貢献を追求。
大峰堂薬品工業株式会社の事業内容について教えてください。
大峰堂薬品工業株式会社は、「全従業員の物心両面の幸せを追究するとともに、併せて全人類の社会福祉に貢献する」という企業理念のもと、自社製品開発に加え、漢方薬のOEM (受託製造) を一貫して手掛けています。
この理念は、従業員一人ひとりが物質的・精神的に充実した環境で働けるようにするとともに、社会全体への貢献を企業の使命とするものです。
当社では、原料の調達からエキス抽出、製品の製造、包装、出荷まで、すべての工程を自社内で完結し、厳格な品質管理を徹底しています。特に、漢方薬の原料となる生薬については、中国をはじめとする産地に直接足を運び、品質の優れたものを厳選。国内外から仕入れた原料は、徹底した品質管理のもとで管理されています。
こうした取り組みが、高品質で信頼性の高い製品づくりを支えています。

充実した福利厚生と安心の研修体制!安心して働ける環境が整っています♪
具体的にどのような福利厚生や研修制度を設けていますか?
大峰堂薬品工業株式会社では、従業員が安心して働けるよう充実した福利厚生を整えています。
年に3回の賞与に加え、誕生日休暇や誕生日祝い金・花束の贈呈といった特別な福利厚生もあり、会社カレンダーの休暇とは別に、毎月1回の追加公休を取得できるため、大切な日にしっかり休むことができ、仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境です。
健康管理にも力を入れており、専門医による健康診断や相談の機会を設け、社員の健康をサポートしています。

研修制度も充実しており、入社初日には社内ルールの説明や講習を受け、スムーズに業務へ移行できるようサポート。その後は配属部門で実務を学びながら、約1ヶ月間のOJT研修を実施。先輩社員と一緒に業務を進め、実践的なスキルを身につけていただきます。もちろん、独り立ち後も上司や先輩が親身にフォローするので安心してくださいね!
充実した福利厚生と手厚いサポートがあるため、転職に不安を感じている方でも、安心して新たな一歩を踏み出せる環境が整っています。
和やかな職場で心も健康に!社員同士の絆が深まる環境が充実!
職場の雰囲気はどのように作られているのでしょうか?
私たちの職場には、温厚で人柄の良い社員が多く、全体的に和やかな雰囲気が広がっています。
毎朝の部門ごとの朝礼では、企業理念が記された手帳を手に日々の業務に対する意識を高めています。また、健康管理の一環として体操を取り入れている部門もあります。
社員同士の交流を深めるため、会社内で5人程度のグループを作り、月に一度イベントを開催しています。ランチなら1,500円、夜の食事会なら3,000円の費用補助があります。BBQやいちご狩りを楽しむグループもあり、社員が自由にリフレッシュできる時間を大切にしています。

また、年に2回、全社員が一堂に会する機会も設けています。入社式では、新しい仲間を温かく迎え、10月の発表会ではホールを貸し切り、新しい期の方針や成果を全員で共有し一体感を高める場となっています。
こうした取り組みにより、部署間の壁がなく、社員同士が協力し合える風土が根付いています。
あなたの未来を応援します。心地よい職場で一緒に成長しましょう!
求職者の方へメッセージをお願いします!
大峰堂薬品工業株式会社は、従業員一人ひとりの成長と幸福を大切にしています。
温かみのある職場環境、働きやすさを支える充実した福利厚生、成長を後押しする研修制度。そして、社員同士が協力し合いながら高め合える風土が根付いています。
さらに、社員同士の交流を深めるイベントや健康管理の取り組みも充実しています。心身ともに充実した毎日を送りながら、安心して長く働ける環境を整えています。
私たちとともに、仕事を楽しみながら心地よいワークライフバランスを築いていきましょう!あなたの新しい一歩を、私たちが全力でサポートします。まずはお気軽にご応募ください!

会社名 | 大峰堂薬品工業株式会社 |
カナ | オオミネドウヤクヒンコウギョウカブシキガイシャ |
所在地 | 奈良県大和高田市根成柿574 |
代表者 | 辻将央 |
創立年月 | 1900年 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 |
|