
1970年に創業した日精サービス株式会社は、世界トップシェアを誇る自動車メーターの「日本精機株式会社」グループの一員です。物流の経験と最新のシステムをかけ合わせて、さらなる物流業界の発展に取り組んでいます。

経営管理部総務課長 古川豊さん
日精サービスで活躍している古川さん。新卒で入社後、営業や情報管理部などを経て、現在は総務を担当しています。働く社員の満足度の向上や定年を見据えた働き方ができるように、福利厚生や労働環境の改善に尽力されています。
自動車メーターを支える物流企業!自社開発のシステムで作業を効率化!
日精サービス株式会社の他社にはない強みを教えて下さい。
私たちは、世界トップシェアを誇る自動車メーター企業「日本精機株式会社」の物流会社です。安定した経営を基盤に、自社開発の倉庫管理・運行管理システムを導入し、作業効率を大幅に向上させています。
さらに、独立した品質管理部門を設置し、運行管理や業務改善に積極的に取り組んでいます。月1回の会議を通じて業務改善を進め、品質の向上を目指しています。継続的な改善活動が、企業の安定性と成長を支えています。
様々な取り組みを行うことで、社員一人ひとりの意識を高めており、お客様に最適なトータルソリューションを実現しています。
「働きやすさ」が揃った安心の職場環境!定年まで続けられる働き方がここに
日精サービスの働きやすさとはどのような点ですか?
日精サービス株式会社は、運輸業界の中でも「働きやすさ」を重視しています。特に、倉庫作業員やドライバーが休みをしっかり取れるよう、他社に比べ、安定した勤務体制を提供し、ライフワークバランスがとれるようにサポートしています。
完全週休二日制の土日休みを基本に、年3回の大型連休 (GW・夏季・冬季) を確保し、年3回の賞与 (2024年度実績:年間4.6ヶ月分) も支給されるなど、社員がしっかりとリフレッシュできる環境を整えています。
また、「安定して働きたい」方にとって、定年までを見据えた働き方が可能です。確定拠出年金や財形貯蓄制度など、将来に向けた安心した生活を支援しています。安定した収入とプライベートの時間を両立させながら、無理なく働ける環境が整っていますよ!
実際、ドライバーのほとんどが他社から転職してきた方々で、「福利厚生が充実していて、ライフワークバランスを大切にできる」との声が多く、他社に負けない「働きやすさ」を提供しています。
業務改善活動を通じて会社を作り上げる!社員一人ひとりを大切に思う会社です
どのような活動が行われていますか?
日精サービス株式会社では、社員の業務改善活動にも積極的に取り組んでおり、次の3つの活動を通じて様々な改善を進めています。
1.個人での改善提案活動
各社員が自らの業務改善案を提案し、その提案が実際に採用される機会があります。個人の意見を大切にし、改善案が実行されることで、より効率的で働きやすい環境を築いています。
2.チームでのQC (クオリティコントロール) 活動
社員間でチームを組み、品質向上を目指した改善活動を実施しています。チームで協力し合って、業務の品質を高めるための取り組みが行われています。
3.課で行う原価低減活動
コスト削減や効率化を目指し、定期的に原価低減活動を行っています。業務の無駄を省き、全体の業務改善を推進することで、企業の成長とともに、社員にもより良い環境を提供しています。
このような継続的な改善活動に取り組むことで、会社の発展と社員の働きやすい環境を築き上げてきました。

休日・福利厚生・働きやすさの総合力!安定した生活とキャリアを支えます!
日精サービス株式会社で働くことの魅力をもう一度お願いします!
日精サービス株式会社は、社員が長期的に安定して働ける環境を提供し、働きやすさを重視しています。業務改善活動や協力的な職場文化を通じて、全社員が一丸となって企業の成長を支えています。
「安定した職場で長く働きたい」方や「ワークライフバランスを大切にしたい」方に日精サービスはピッタリだと思います!休みや給与面で安定性を確保し、定年後まで安心して働ける環境が整っています。
さらに、社員の成長を支えるために積極的な業務改善活動を実施し、社員一人ひとりの意見が反映される風土が根付いています。あなたの力を活かし、一緒に成長していきましょう!
ぜひ応募していただき、お話を聞かせてほしいと思います!

会社名 | 日精サービス株式会社 |
カナ | ニッセイサービスカブシキガイシャ |
所在地 | 新潟県長岡市十二潟町188-2 |
代表者 | 小林智行 |
創立年月 | 1970年2月 |
資本金 | 10,000万円 |
事業内容 |
|