街と地球をつなぐ土のマイスター!住みよい未来を築く株式会社新栄重機

株式会社新栄重機
 

1978年創業の株式会社新栄重機は、様々な建築現場で発生する汚泥や残土といった産業廃棄物の収集・処理を担い、建設や土木分野を支えています。再資源化への取り組みを通じて、環境保全と地域社会の発展に貢献している企業です。「人が育つことで会社も成長し、それが地域の未来を創る」という信念を持ち、安全教育や研修体制を整備。自社整備工場の完備や、福利厚生・資格取得支援制度など、働く人が安心して成長できる環境づくりにも注力しています。

インタビュイー

経営管理部 森崎正一さん

現場職として最前線で経験を積んだ後、総務人事へとキャリアを広げてきました。「会社は人がつくるもの」という思いを胸に、社員一人ひとりが責任を持って働ける環境づくりを推進しています。現場での経験を活かし「社員一人ひとりが自分の力を発揮できる会社こそ、会社も地域も元気になれる」と考え、現場と人をつなぐ役割を果たしています。社員が安心して働きながら挑戦できる職場づくりに取り組み、日々の業務に真摯に向き合っています。

株式会社新栄重機は土のマイスター!地域の基盤を支えます!

株式会社新栄重機ではどのような事業を展開されていますか。

株式会社新栄重機では、建築現場の様々な基盤となる「土」で地域を支えてきました。現場から排出される汚泥や残土の産業廃棄物を自社の中間処理プラントや再資源化システムを活用し、廃棄物の有効活用と環境保全を両立させています。

 

私たちは、「資源循環事業」をはじめ、「建設事業」での公共や民間の道路舗装、「Shin-ei DX」によるタブレットやドローンを活用した測量、「車輛整備事業」、「Shin-ei architects」での理想の住まいづくり、さらに「ククベベ」の素材にこだわった子どものアパレル用品事業など、幅広い分野で地域に貢献しています。複数の事業部門が密に連携することで、幅広い現場ニーズに柔軟に対応。ICTや最新機材を取り入れた効率的な管理体制も整っており、安定したサービス提供を実現しています。

 

私たちの総合力は、ゼネコンや市町村など多様な顧客との信頼関係を築き、他社にはない強みとなっています。地域に根ざし、社会と環境の両方に貢献する企業として、安定した業務体制を確立しています。

「制度・勤務・安全」安心できる3本柱で社員を支えます!

社員が安心して働ける制度や勤務体制を教えてください。

株式会社新栄重機では、社員がプライベートも充実させながら安心して働ける環境づくりに力を入れています。

 

福利厚生では、スポーツジムを無料で利用することができます。カードを使えばお風呂やプールもあり設備も充実保養施設もあり別荘感覚でリフレッシュできますまた、提携託児所もあり、子育て中の社員の方も安心して業務に取り組めます

 

ドライバーさんの一日の業務は、朝の点呼からスタートし、現場ごとの指示書をもとに自由配車で作業を開始。場合によっては複数の現場を回ります。帰社後は給油・洗車・点呼を経て業務終了。長距離・泊まり・夜勤はめったにないので、日中中心の勤務体系のため家庭との両立もしやすい環境が整っています。

 

さらに、安全面への取り組みも充実。2025年に安全推進室を発足し、定期的な安全講習や大規模勉強会で、熱中症対策やヒヤリハットの共有を行っています。

 

「制度面・勤務体系・安全教育」の3本柱で、社員が安心して働き、成長できる職場環境を整えています。

抜群のチームワーク!前向きな仲間と挑戦できる職場です!

社風やサポート体制などを教えてください。

新栄重機の職場は、社員同士の仲が良く、終わりがけには和気あいあいと会話が弾むフラットで温かい雰囲気が魅力です。柔軟性があり前向きな社員が多く、会社やお客様のためにより良い変化を積極的に取り入れる文化が根付いています。

 

入社初日は同乗研修からスタート。早ければ2~3日、長くても1か月程度で安全担当者の承認が出れば独り立ちとなります。特別講習や資格取得支援制度など、多彩な学びの機会が用意され、成長をしっかりサポートしています。

 

また、自社整備工場を完備しており、車両トラブルも迅速に対応可能。自分が乗っている車両で気になる点があれば、整備工場に連絡すればすぐに対応してもらえますさらに、業務中は無線で現場と連絡を取りながら作業を進められるため、経験が浅い方でも安心。社員同士で相談しながら作業できる体制も整っており、成長しやすい職場環境が揃っています。

やる気をカタチにできる職場!未経験でも安心して挑戦できます!

株式会社新栄重機の魅力をもう一度お願いします!

株式会社新栄重機は、地域の建設・土木分野を支える責任ある仕事に携わることができます。多彩な事業部門やICT活用により効率的な管理体制が整い、ゼネコンや市町村との信頼関係を築きながら安定したサービスを提供しています。また、SDGsにも積極的に取り組み、廃棄物の再資源化や環境保全を通じて、地域や社会に還元できる企業づくりを進めています。

 

柔軟で前向きな社員が多く、意見やアイデアが反映されやすい社風です。入社後は同乗研修や安全講習でスキルを身につけ、資格取得支援や特別講習などの制度も活用できます。さらに、自社整備工場により車両トラブルに迅速対応でき、自分の愛車の車検も安く受けられる点は社員にとって嬉しいポイントです。

 

日中中心の勤務体系で家庭やプライベートとも両立しやすく、未経験からでも安心して挑戦できます。地域社会を支えるやりがいのある仕事を通じて、自分の力を発揮しながら会社とともに成長していきましょう!

会社名株式会社新栄重機
カナカブシキガイシャシンエイジュウキ
所在地愛知県小牧市郷西町1-1
代表者今村政宏
創立年月1978年6月
資本金2,000万円
事業内容
  • 産業廃棄物収集・運搬
  • 産業廃棄物処分業
  • 宅地建物取引業
  • 建設業
  • 一般区域貨物自動車運搬事業
  • 自動車分解整備事業
シェアする