
1987年創業。現在は千葉県野田市に拠点を置く協新運輸株式会社。ユニック特化の企業として、建築資材や土木資材をメインに近郊の現場に配送をしています。豊富な経験と実績をもとに着実に成長を続ける企業です。
採用担当 上原洋一さん
前職でトラックドライバーをしていた際に声をかけてもらった経緯で入社。協新運輸には20年以上在籍しており、現在では採用担当と配車係を兼任している上原さんにお話を伺いました。ユニック車ドライバーとして活躍したい人には必見です!
ユニック車ドライバーのお仕事内容と働き方について
ー 業務内容や仕事の流れを教えてください。
建築資材や土木資材を中心に配送しています。前日に積み込んだ荷物を現場に向けて輸送します。基本的に荷物の積み降ろしはユニックで行うため、手積み手降ろしと比べると体への負担が少ないことが特徴です。
配送先は様々な現場への配送なので、道中でお気に入りの食堂やラーメン屋を見つけることができるかもしれませんよ!荷降ろしが終わり次第、翌日の荷物をクレーンで積み込んで帰社となります。
就業時間に縛りを設けていないので、業務が早く終われば早上がりも可能です。色々と融通が利きやすい社風なので、可能な限りドライバーさんの希望に応えるようにしています。
やればやるだけ稼げる仕組みなので「これだけ稼ぎたい!」など希望がある場合には、お話しをして色々と決めていきましょう。
気さくな人が多いオープンな職場です(笑)。
ー 入社後の流れを教えてください。
入社後は、3ヶ月の研修期間でひとり立ちできるようにしっかりサポートします。トラック協会の教育実習を1日受講、会社負担で健康診断を受診してもらいます。
その後は先輩と一緒に荷物の種類や取り扱い方を覚えてもらいます。現場でのクレーンの積み降ろしも先輩がしっかりサポートするので安心してくださいね。免許をお持ちでない方でも、会社補助で免許の取得ができるため未経験でも入社して活躍いただけます。
年齢は50~60代が多く、いわゆる「気さくな現場のおいちゃん(笑)」のような人が多いですね。和気あいあいとした雰囲気で、分からないことも聞きやすい環境ですね。
協新運輸が求める人材とは
ー どんなタイプの方が協新運輸に合っていますか?
社会人としての最低限のマナーとやる気があれば経験や年齢を問いません。
ドライバー一人ひとりが各現場へ配送に出るため、コツコツと黙々と作業をしたい人は向いているかもしれません。
また、定年制ではなく終身雇用を設けているため、腰を据えて中長期的に働きたい方にはぴったりだと思います。
応募を検討されている方にメッセージ
ー 事前に伝えたいことはありますか。
ユニックドライバーは現場の仕事が多いので、「かなり大変なのでは?」と思う方が多いようです。未経験の方が運送業でイメージする箱車での配送業務とも異なりますが、どんなお仕事でも最初は覚えることはありますからね!
ただし、一度仕事を覚えてしまえば長く続けることができるお仕事です。先にお話ししましたが、力仕事が少ないので「あまり大変とは思わない」というドライバーさんが多いですね(笑)。
まずは応募いただいて、面接の際にご希望条件や気になる点を教えてください!
会社名 | 協新運輸株式会社 |
カナ | キョウシンウンユカブシキガイシャ |
所在地 | 千葉県野田市船形288-3 |
代表者 | 髙見健二 |
創立年月 | 1987/02 |
資本金 | 1,500万円 |
従業員数 | 20人 |
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業 |