エア嚙み (えあかみ)
油圧式ブレーキ系統で起こるトラブルの一種。通常ブレーキをかける際に、液体性のブレーキフルードがブレーキパッドに圧力を伝達する役割をなしているが、そのブレーキフルード内に気泡が入ってしまうことによって十分に機能しないこと。間違った手順でブレーキパッドの交換をしてしまった場合にも起こりやすいトラブル。
エアサス (えあさす)
エアサスペンションの略称。タイヤと車体の間に位置する装置で、金属バネを使用したサスペンションと比べ振動や衝撃を受け止めるゴム製の空気バネを採用したサスペンションのこと。トラック輸送においては、荷台への振動・衝撃が軽減されるため荷崩れ防止につながる。
エコドライブ (えこどらいぶ)
燃料消費量や二酸化炭素 (CO₂) の排出量を極力抑える運転方法や行動のこと。穏やかな運転を心掛けることにも繋がり、事故防止の観点からも推奨されている。また、エコドライブの「エコ」には「エコノミー」の意味も含まれており、コスト削減など経済的な効果も期待できる。
エサフォーム (えさふぉーむ)
緩衝材のこと。発砲ポリエチレンが素材で、断熱や保冷とさまざまな目的で使える優れもの。
絵符 (えふ)
作業指示をわかりやすく伝えるため、荷物に取り付けられる「取扱注意」などの情報が記されたシールやバーコードのこと。荷物に不具合があった場合に不具合の内容を記入・取り付けることもありこの作業を「エフ付け」と称する。